餅と味噌汁の倫理学

生きる。楽しむ。節約する。シンプルに暮らす。

  • privacy policy
  • privacy policy

最近の投稿

  • 手洗い生活を、より充実させる秘密
  • 謝罪します。洗濯機を捨てた皆様へ。
  • 家で、簡単に、焼き芋の王様 ”石焼き芋”を作る。
  • 特別なアウトドアご飯。人生で食べる価値のある薫製という料理。
  • 数万円の車は乗るべきか。車の購入は、違う視点で見るべき!?
生きることを哲学すること

買い換えることが必要ないフライパン。「一生物」は、あります。

こんにちは。餅味噌教授です。 そのフライパン。何年使いますか…

もっと読む
2019年6月15日
生きることを哲学すること

iPadが、パソコンに取って代わる日。2019年7月15日?

こんにちは。餅味噌教授です。 さて、今非常に迷っている問題を…

もっと読む
2019年7月6日
生きることを哲学すること

夫婦でロードバイク=スターをとったマリオ状態

こんにちは。餅味噌教授です。 餅嫁こと、私の妻が、ロードバイ…

もっと読む
2019年7月23日
  • 超!節約。1ヶ月の食費、2万円。具体的な方法とは。

    2018年7月19日 /

    こんにちは。餅味噌教授です。 食べること。それは、生きていくために必要な行為。 その、生きていくために必要な行為に、かけられるお金。 いくらですか? 私の家族は、私と妻の二人暮らし。と猫一匹。ここでは、猫の食事の話は、置…

    もっと読む
  • 「ぼく習」から考える。”才能”とは…?

    2018年7月15日 /

    こんにちは。mochiです。 「ぼくたちは習慣で、できている。」が、発売し1ヶ月が経ちました。 この本を読んで、私と妻に少しづつ変化が起きています。 なんと、妻が朝4時に起き、ウォーキングを続けています!! びっくりです…

    もっと読む
  • 【速報】佐々木典士さんの新刊、「ぼく習」を読んで。

    2018年6月13日 /

    こんにちは。mochiです。 本日は、2018年6月13日です。 明日の2018年6月14日に、「ぼくたちにもう、モノは必要ない」の著者である佐々木典士さんの新刊が発売されます。 タイトルは 「ぼくたちは習慣で、できてい…

    もっと読む
  • ぼくたちに、もうモノは必要ない。私もそう思う。

    2018年6月3日 /

    こんにちは。mochiです。 “ぼくたちに、もうモノは必要ない。”という書籍、知っていますか。 私はこの本を”人生を変える本”と呼んでいます。 簡単にこの本を説明しますと、…

    もっと読む
  • 「夢」の話。あなたは「夢」を持って生きていますか?

    2018年5月28日 /

    「将来の夢は何ですか?」 子供のころ大人たちから何度も問われた質問。 だから、きっとこの大人たちも、子供のころ夢見ていたなりたいモノになっているんだなぁ と、ずーっと思っていた。 私の父は製紙工場の工員で、母は専業主婦だ…

    もっと読む
  • カルタ「や」。振り返れば「ヤツ」がいる。

    2018年5月14日 /

    こんにちは。餅味噌教授です。 今日のカルタは「や」です。 これは私の小学生時代の思い出です。 私の友達に少しキザ…というか、カッコつけたがりのオカジマくんという友達がいました。 彼は結構太っているので、ちびまる子ちゃんで…

    もっと読む
  • 名言カルタ作り、始めました。

    2018年4月27日 /

    こんにちは。餅味噌教授です。 名言ってありますよね。ふと出た言葉が心に引っかかるなんてことがあります。 そんな言葉、忘れないようにしたいなぁと思うのです。 なので、気に入った言葉を集めて、ゆるくカルタ作りを開始します。 …

    もっと読む
  • カツカレー最期の一切れ。食べ物の恨みは恐ろしい…

    2018年4月9日 /

    こんにちは。mochiです。 孤独のグルメseason7を見ていたらカツの話。キセキのカツ、美味しそう…と思っていたら、思い出した出来事があった。忘れもしない。それは私が小学6年生の頃の話。 ある日、私のおじいちゃんが入…

    もっと読む
  • 人狼ゲーム。絶対にやってはいけない危険な遊び…

    2018年4月5日 /

    こんにちは。餅味噌教授です。 先日、人狼ゲームというものを初めて知りました。 とても危険な遊びですね… 思い出しただけで、震えが止まりません… 初めて知ったのは、親戚が集まったある日。 甥っ子は、中学生なのですが、今、学…

    もっと読む
  • 嘘みたいな話。楽して17キロ痩せる方法。もちろんリバウンドなし。【2019年ver】

    2018年4月2日 /

    こんにちは。餅味噌教授です。 私の2年前の体重。85kg。池中玄太よりも体重があったことになります(…結構、ショックだ)。 85kgの芸能人は、竹内力さん。バナナマンの日村さん。キャイーンのウド鈴木さんだそう…

    もっと読む
 古い投稿
新しい投稿  

LINK

にほんブログ村 にほんブログ村へ

最近の投稿

  • 手洗い生活を、より充実させる秘密
  • 謝罪します。洗濯機を捨てた皆様へ。
  • 家で、簡単に、焼き芋の王様 ”石焼き芋”を作る。
  • 特別なアウトドアご飯。人生で食べる価値のある薫製という料理。
  • 数万円の車は乗るべきか。車の購入は、違う視点で見るべき!?
  • 弱虫スクラム。ひ弱な私がラグビーをやったらどんなことになるか。
  • ちょっと怖い未来の話。私たちはどうするべきか。
  • 災害に対する3つの備え。
  • 二人で遊ぶデイキャンプ。ミニマムなのに面白い。
  • 台湾語で人気者になる?知っておくと得する。かもしれない台湾旅行記。

mochimiso:youtube start!

プロフィール

餅味噌教授:

 

現在36歳。妻と猫一匹と仲良く一戸建て生活。

33歳にて夫婦揃ってミニマリストを志す。

34歳にて一部上場企業を退職。妻との時間を大切にする自分の道を歩くことを決意する。

35歳にて中小企業の社長の後継を打診されるが、丁重にお断り。ミニマリストとして自分の道を貫くことを再度決意する。

36歳にて自転車と出会う。夫婦ともに自転車の素晴らしさに感動。自転車とともにデイキャンプを二人で楽しむ。

現在、ミニマルサイクリスト・デイキャンパーとして活動中。

人気の投稿とページ

  • 特別なアウトドアご飯。人生で食べる価値のある薫製という料理。
    特別なアウトドアご飯。人生で食べる価値のある薫製という料理。
Ashe Theme by WP Royal.