【実録】親の家の片付け。負の連鎖を断ち切る方法。

こんにちは。餅味噌教授です。

介護問題。

これは実際に直面してみなければ分からない問題だと思います。

私のお義父さんの介護は、お義母さんがやっています。

私も、直接的に介護をしているわけではありませんので、その大変さは正直分かりません。

しかし、側で見ているものとしては、心を痛めることもあります。

介護される側のイライラと介護する側のイライラ。

この負の連鎖は、何としても止めたいと思うのです。

少しでも過ごしやすい環境を作ること。

それが、介護を周りで支えるものの勤めなのかもしれません。

私たちの考える過ごしやすい環境。

それは最小限で過ごすこと。

私たちが親の家を片付けた実録をご紹介していきたいと思います。

押し付けないミニマム生活のすゝめ

時に人は、「良い」と思ったことは、他人に強力に勧めることがあります。

しかし、「良い」というのは、自分の主観であって、他人にとっては「良い」にならないこともあるのです。

ですから、親であっても「良い」の押し売りは、お勧めできません。

親にとっての「良い」を見つけて、それに協力するということが大事です。

今回の目的は、親の生活を快適にしてもらうことで、イライラを軽減してもらおうということです。

親の生活を快適にするSTEP

STEP.1 親にとっての「良い」を探す

STEP.2 その「良い」を実現する手伝いをする

まず、親にとっての「良い」を探すことから始まります。

これが一番大変な作業です。

もちろん、ただ、「どんな生活がしたい?」と言ったところで、「このままでいい」という結論に導かれることは当然です。

基本的に人間は変わりたくない生き物です。

ここからは、実際のやり取りをご紹介します。

「どんな生活がしたい?」

「このままでいい」

「そうじゃなくて、理想の暮らしってない?」

「あるよ。庭のある小さな家で、朝、空を見ながらコーヒーをゆっくり飲んで、すっきり暮らすの。出来ないけどね。」

「え、なんでそれやらないの?」

「今は、出来ないじゃない。お父さんのこともあるし。」

「出来る事ってないのかな。庭は無理だけど、すっきり暮らす事とか。このタンス、書類しか入ってないから、このタンス自体を減らしたら、ちょっとすっきりするんじゃない?」

「いや、このタンスは便利なのよ。」

「この食器棚は、引き出しばっかり多くて、場所とってるんじゃない?というか、こんなに食器使う?」

「いや、使うのよ。この食器棚も高いやつだったのよ。」

「変えたくないんだったらいいけど、もし、ちょっとでも理想の暮らしをしたいんだったら、肉体労働は手伝うからね。」

「いや、変えたいのよ…」

「判断は、全部自分でしてね。片付けは自分でやらないと意味ないから。」

「実は、台所が狭くて、ちょっと広くしたいと思ってるのよ。」

一つ捨て始めると、作業はどんどん進みます。

お義母さんは、食器を買うのが好きな人。

しかし、一つ捨てると決めた途端、結局、半分の食器を処分することになりました。

そうすると、棚もいらなくなりました。

どんどん、部屋が広くなります。

今度は下駄箱が気になります。

靴がそんなに必要ありませんから。

下駄箱自体も処分することに。

下駄箱の裏のカビが恐ろしいことになっています。

物を捨て、掃除をするのは私たちの仕事。大変、というよりも、気持ちがよく、高揚感があります。片付けは祭りだと誰かが言っていましたが、その通りです。

私たちは、何日も通い、物を捨て、掃除をします。

決めるのは、全部、お義母さんです。

食料品の賞味期限切れがどんどん出てきます。

どんどん捨てます。

「これ、高いやつじゃないの?」と、こちらが心配しても、「いや、捨てる」という意志の固さ。

素晴らしいの一言です。

とうとう、お義母さんが自分で把握できるほどの物の量になりました。

「すっきりした!」

その通りだと思います。

お義母さん主導で片付けた部屋は、お義母さんの理想の部屋に限りなく近づきました。

理想の部屋に近づいたその後。

この話の結末は、二人がイライラせず、幸せに暮らしました…となるのが、物語としては理想ですが、なかなかそうもいきませんね。

しかし、変わったところがあります。

それは、お義母さんの心境の変化と、負担の変化。

介護をする側のお義母さんの負担は計り知れません。

しかし、動線が広くなり、物がどこにあるかを把握出来ているため、動きに無駄がなくなりました。また、それに伴うイライラも軽減されたようです。

そして、何より、朝に空を見ながらコーヒーを飲む時間が至福だ、と話してくれました。

そんな時間を夫婦二人で過ごすことも出来たそうです。

少しずつ理想へ変化しているのかなぁ。

夫婦はぶつかることもあります。そうやって、夫婦になっていくと私は思っています。

見るからに、お義母さん夫婦の関係性は変わってきています。

前は、お義父さんの言いなりだったお義母さん。

今は、がっつり言い返していたりします。

そして、お義母さんはいろんな人に「私の部屋見てよ。あなたも物を捨てたら?」と言っています。

妻は、「あんなに拒否してたのに、いい気なもんだよね」と笑って言います。

私は、そんな光景を見て思うのです。

「ああ、片付けをして良かったなぁ。」

と。