自転車の初心者。どんな自転車を選べば良いのか考える。

こんにちは。mochi、改め、餅味噌教授です。

もうすぐ春ですね。もう暖かくなって、サイクリング日和といったところではないでしょうか。

新生活も始まる人も多いこの時期、何が必要でしょう?

サイクリング日和に必要なもの…そうです。自転車ですよね!

でも、決して安い買い物ではありません。悩みますよね。

私も悩みました…散々悩んで、お店を歩き回り、自転車ショップのプロの方の助言をお伺いしながら選んだ結果をご紹介したいと思います。

悩んでいる暇がないよーって

お店まわる暇がないよーって

どれがいいか分かんないよーって

いう人の参考になれば幸いです。

最初にお知らせしておきますが、私は自転車ど素人です。そういった観点でご覧ください。

ちなみに、私の購入したものは、折りたたみ自転車のDAHON route。

きっとあなたの自転車ライフも変わるはず。

機能による車種の選択!?

キノ・ウ・・・何言ってるんデスカ?

自転車の機能って、『漕ぐと走る』。それだけですよね?私、間違ってますか?

機能というとちょっと大げさかもしれませんが、要するにどんな場面で自転車を使うか。用途によって、合う自転車がある、ということだそうです。

スポーツタイプや一般的な街乗りタイプ、コンパクトな折りたたみタイプ、電動モーターのアシストがついた電動自転車などなど。

なるほど、確かに。

何を選ぶか。種類が多ければ多いほど、選ぶのは楽しいですが、多すぎると何を選んだらいいかさっぱり分からないですね。まずは、絞り込め!というところでしょうか。

・住んでいる地域の特性で絞り込む

まず、家の近所の自転車ショップへ行ってみました。

家の近所のお店は、地域性を理解したショップが多い! これは重要なポイントです。

例えば、「この近辺は坂が多いから、これがいい」「ここは街だから、街乗りならこれがいい」などなど。参考になります。ありがたい話です。

しかしながら、クセの強い方も多いという特徴も…(私の偏見でしょうか)

私のお伺いしたお店は、見事にクセの強いご店主さん!

私が一言話すと30倍言葉が返ってきます…いや、ありがたいんですけどね。

そのおかげでいろいろ教わりました。

1.私の今住んでいる地域は坂が多いので、電動自転車がオススメ。

2.タイヤが小さなものだと坂では大変。タイヤが小さいものを選ぶなら、電動付きがオススメ。

3.スポーツタイプは良いが、自転車本体に加え、泥除けやスタンド、カゴなどを買い足さなければならないため、高額に。そのくらいの金額を出すなら、電動自転車が買えちゃう。オススメ。

とのこと。

…結局、電動自転車がオススメ!ということが伝わってきました。

本当にそうなのでしょうか。他の店舗にも聞いてみたいところです。

・自分がどのように使いたいのか?で絞り込む

次に向かったお店は、地元の大きな自転車ショップ。

すぐに聞かれるのは「どのように使われる予定ですか?」。 やはり、用途で薦められる自転車が変わってくるようです。

私の使用用途は、一週間に一度10km先の施設へ行くこと。しかも、私の地域は坂が多い。

『坂』というキーワードに「んー」という反応でしたが、私の使用用途は、”毎日使わなくてはいけない”というものではないので、比較的自由に決めても良さそう、という雰囲気。

店内を色々見ているうちに『ミニベロ』というジャンル、タイヤの小さな自転車が可愛くて引かれ始めました。

結局、『機能』では絞られず、どんな形が欲しいかを検討することに。

見た目による車種の選択!

自転車通販「cyma -サイマ-」より。mimosa

ミニベロ…可愛いですよね?これは、インターネットで自転車を検索しているうち辿り着いたサイト。自転車通販「cyma-サイマ-」から拝借した画像です。

最初のお店で、タイヤの小さいものは無理かと思っていたのですが、どうせ買うのであれば、気に入ったものを買いたい、と思うのが人情ですよね。

レビュー等々を見てもインターネットで買うのもありだなぁと思い始めました。

しかも、cymaオリジナルが値段の割にクオリティ高そう!ということで、cyma connect という折りたたみ自転車に狙いを定めます。

折りたたみ…色々考えると可能性が広がるキーワードですね。

・折りたたみ自転車の可能性を考える

自分の中では、結論に近づきつつあるのですが、折りたたみ自転車という考えに一筋の光が見え始めました。

私の考え方ですが、

 1. もし、外出先で雨が降った、帰宅が困難になった場合、車、電車への搭載が可能。

 2. 急な坂は、自転車から降りて、押して歩く。その場合、車体が軽い方が良い。

 3. 車に積んで好きな場所からサイクリングを楽しめる。

これはもう、折りたたみ自転車しか考えられなくなりました。

さあ、あとは自転車のプロにデメリットを聞きに行くだけです。

私:「折りたたみ自転車のデメリットはなんでしょう?」

プロ:「ズバリ、耐久性です。一番大事な部分が折れ曲がる訳ですから。」

ガーン!!!な、なるほど…完全なるデメリットですね…

プロ:「中途半端なものを買ってしまうと、折れ曲がるところの耐久力がなく、ガタツキが出てしまいますが、折り畳み自転車の元祖。”ダホン”というメーカーはご存知ですか?」

ダホン・・・朝ドラの”まんぷく”を見てるので、栄養食品”ダネイホン”は分かりますが、”ダホン”は分かりません。話を聞いてみると、

DAHON(ダホン)は、世界で初めて折りたたみ自転車を開発した老舗メーカー。しかも、アメリカの会社だそうです。訴訟大国アメリカ。だから、半端なものは作れない。訴えられちゃいますからね。

なるほど。納得。思い切ってネット通販で、cyma connectを買おうとしていたという話をしてみました。

プロ:「んー、おそらく、そんなに悪いものではないと思うのですが、部品が壊れた時に困ってしまいますよね。私たちのお店で取り扱っているものは、すぐに対応できますが、正直いうとお手上げのものもあります。」

非常に納得しました。

”乗り物”ですからね。定期的なメンテナンスも含めて、知識のない私のような人は、プロに頼らざるを得ません。

と、いうわけで、私はそのお店でDAHONのrouteという自転車を購入いたしました!

見た目もカッコいいし、安心材料も整っている。とても納得のいく買い物でした。

もちろん、ネット通販も魅力的です。ある程度の知識がさえあれば、安いし、簡単なので、大いに利用すべきだと思います。しかも、cyma-サイマ-は、問い合わせの対応も素晴らしく(何度か問い合わせをしました)、補償も充実してますし、レビューを見たところ、非常に良さそうです。cymaオリジナルもプロがおっしゃるには悪くないという評価でした。

cymaには、cymaオリジナル以外の自転車、もちろん、DAHONを始め、様々なメーカーの自転車、そして、色々な自転車パーツの取り扱いもあるので、一度ご覧になることをオススメします。

しかし、私のように何も知識がない方は、実店舗でアドバイスをもらい、後のメンテナンスもベッタリ頼ってしまうのがオススメです!これは間違いないです。

春はもうすぐそこですね。良い自転車に巡り合うことを!